痛い言葉を伝えてきてくれる人から逃げていく人の特徴
今日はいきなり
本題に入っていきます。(笑)
準備運動も何もなしなので
心の肉離れにならないように
お気をつけください(笑)
<現状維持は退化なり>
という言葉がありますが
さて、この言葉を聞いて
あなたは何を感じますか?
・現状維持でもいい!
と思うか
・現状維持はいやだ!
と思うか
はい。
別にどっちでも良いんですよ。
今に満足と幸せを感じていることは
別に現状維持になっているわけでもない。
人は常に小さな変化をしていますが
1つだけ言えることがあります。
それは
/
過去と今の悩みが同じなら
それが現状維持という名の
退化です。
\
よく私のLINE@やメルマガを読んでくれた読者さんから
こんな言葉をもらいます。
> 聡子さんの言葉、胸に刺さりました!
そして
人によってはもう痛い言葉を聞きたくないから
LINE@やメルマガを解除したりね。(笑)
:
きっと今このメルマガを読んで下さっている人は
辛口を心地よいと思ってくれている相当Mの人か
(笑)
:
痛みを受け止めて「この野郎!」精神で
前に進もうとしてくれているか
どちらかのタイプなのかな〜、と。
よくぞ皆さん!
生き残ってくれました!!!
ブラボーーーーーーー ♪
言葉が胸に刺さるという人へ。
それってなぜでしょうね?
では質問しますが
自分の心に
ちゃんと素直に生きて来れていますか?
:
:
痛みを感じる瞬間は
「心を刺された」のではなくて
「自分で刺した棘に気がついた」
瞬間なんですよ。
:
:
そしてその胸の痛みから逃げずに
ちょっとでも向き合おうとすると
今の自分の心の甘えとか
取り繕った自分とかが見えてくる。
まあ、それって確かに痛いです。
ああ、痛い。痛い。
もうやめて〜〜〜、って
なりますわな!!!
けどね
いつまでその棘を放置しておくのかな〜?
放置した棘ってね
溶けてなくなるもんじゃなくて
腐って悪臭を放ったりするんです。
今の自分に満足しているなら
言葉が胸に刺さって痛い!って
感じることもないでしょうから。
痛みを避けるのではなくて
▶痛みはチャンスです。
棘を腐らせない自分になる勇気、
大事ですよ!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
▶ 浜住聡子ってこんな人


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
主婦の思い込みを外す
◆家事楽オンラインサロン
島崎しおさんとコラボ企画
▶公式Instagramアカウント
https://www.instagram.com/kazi.raku/?hl=ja
▶家事楽公式LINE@