母としての働き方を考える【事前準備力】
こんばんは!
浜住 聡子です
昨日は『朝活@富山』で
講師として2時間お話しをしてきました
総勢、私含めて20名
ご参加くださった皆さま
本当にありがとうございました!
次回の朝活も即決定しましたので
こちらにお知らせしておきますね^^
▼
<夢を実現可能にさせる目標設定>
このお話し、結構需要があって驚いています
あなたには
何かやってみたいことってありますか?
私も母であれ妻であれ、一人の女性。
やりたいこと、たくさんあります。
その度に
幾度となく、たくさんの壁がやってきました
シゴトをしたいのに
思うように時間が使えない
シゴトをしたいのに
思うように動けない
こんな悩みって
尽きないぐらいに溢れてくる
はたから見たら
上手くいっているように見えたり
自由にシゴトをしているように見えたり
稼いでいるように見えたり
そんな風に見られることって
しょっちゅうで
だけどね
実はね、
みんな悩んで考えることって同じなんですよね
この前、知人があることを話していました。
▼
▼
▼
今、表に立って輝いて見える人は
それまでの過程が
楽だったわけでもないし
周りが理解してくれるような環境を
最初から持っていたわけでもない。
寝ずにひたすら頑張る日々が続いたり
家族に理解してもらえなくて苦しむこともあったり
子供との時間が少なくなってどうしたらいいか
わからなくなることもあったり
悔しさも、辛さも、葛藤も
どれだけでも抱えて
それでも前に進んで行くことを決め
そして
やっと少しの光が見えた瞬間
その光が
周りからすると
ものすごい大きな輝きになって見える
ただそれだけのこと。
僕も今こうやって小さなことで
すごいと言ってもらうことがあるけど
何ヶ月も寝れない日があった。
きっと浜住さんも
今こうやって進んでいるように見えても
絶対に裏で人には見えない努力を
していたりするもんなんだよね。
▲
▲
▲
そんな言葉を話してくれました。
この話しを聞いて
少し嬉しかったんですよね、
自分の頑張りって
自分ではわからなくて
他者から評価してもらった時に
初めて
「あ、自分って頑張ってたのかな?」
って癒される。
だからさ
自分がかけて欲しい言葉を
先に相手にかけてあげることで
相手の心を
大きく癒すプレゼントになる
昨日の好評だった朝活もね
事前準備って結構するんです
(実は。笑)
・
どんな内容を伝えようか。
・
どんな流れで構成しようか。
・
どんな雰囲気を作ろうか。
去年の
9月12日に行った30分の朝活の時も
たった30分だけど
来てくれる人が「来てよかった!」
と思ってもらえるように
どんな事前準備を行ったかというと
▼
▼
▼
話す流れの原稿を一字一句
全て書き出す
A4の原稿は約15枚以上
第一回目の朝活の時は
星渉さんの出版記念講演前だったので
星さんの講演会の雰囲気がわかるように
星さんをとことんモデリングし
そのために星さんの動画を見て
言葉遣いや立ち振る舞いを全てモデリングし
どのタイミングでホワイトボードを
使っているかまで熟知し
その週に開催予定の
星さんの講演会に繋げられるように
原稿に全て星さんが話している内容を書き出す
一字一句書き出す
日中の車移動中の時に
星さんの動画を音声だけ聞き流し
子供達がテレビを見ている横で
私は星さんの動画を見て研究
原稿の書き出しは
子供達が寝た後に行い、
気がつけば6時間は前日に
準備時間をかけ
この6時間の間に
一旦書き出した原稿を読み返してみて
「この言葉よりもこっちの文章を使おう」
とかたくさん出てきたので
3時間ぐらいかけて書いた原稿を
一旦白紙にしてもう一度書き直す
時間を測って
30分以内に伝え終えるためには
どのスピードで話しをしたらいいのか
一通り練習し
なるべく原稿を見ないで話せるように
キーワードの言葉にマーカーをし
もう一枚別の用紙に
キーワードだけ並べた言葉を書く
そして
30分の朝活が終わった後の雑談会の時に
どんな質問がくるかも予想しておき
それにも答えられるように
予備知識も頭の中に入れておく
▲
▲
▲
といったような事前準備をしたりしていると
結果、あまり寝る時間がなくなる(笑)
だけどね
寝る時間も忘れるぐらいに
来てくれる人が
満足できるような話しができるように
準備にかける時間って
苦痛ではないんですよね
^^
これでもまだまだ事前準備は
足りないと思っています。
ちなみに昨日の朝活で使った
私の原稿は約40枚ぐらいです
(笑)
これをほぼ見ずに話せれるようになると
自分でも凄いと思えるかもしれませんが
(笑)
ということで
明日からのメルマガは
私の他のセミナーなどの
事前準備の詳細を
書き出していきたいと思います
母として子供がいる中で
どうやって時間を費やしたか。
それではまた明日!