目力強いよ!【感想3】
たった2時間のシェア会でも
県外から参加する意味。
ここ連日、限定シェア会に
参加された方のご感想を
紹介させて頂いています!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
本日は
なんとシェア会当日、
大阪から直接シェア会に
ご参加された方のご感想を
ご紹介しますね!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
↓
↓
————————————-
————————————-
高松様はいつもメルマガで
素敵なご感想を下さり
私自身もとても励みになっています^^
そして
やはりこの行動力!は本当に素晴らしい!
そう思いました。
というか
私と似ている!!!!(笑)
私も「会いたい!」と思ったら
会いに行くタイプ。
それが県外だろうと関係なし!
先月は
星さんの出版記念の
地方講演会準備として
東京に行きましたが
その時も
たった6時間ほどしか
東京滞在出来ないと知っていても
それでも
星さんに会いに行く意味は
とっても大きい!
と思うからこそ
——————————-
日帰りでも
「会いたい人に会いに行く」
というのが私のスタンス。
——————————-
自分を変えるために
会いに行こうと思うと
自然と「出来ない言い訳」なんて
出てこなくなるんですよ。
出てこなくなった瞬間こそ
「自分が変化する」という
「覚悟」と「決意」を
持てたということ。
だと、
私は私自身に言いきかせています^^
つまり逆を言えば
「会いにいって学びに行きたい。けど、、」
と思っている時点で
「変われない自分に言い訳」
しちゃい始めてますよ〜!
ってことなんだな、って。
そうやって私は
いつも自分を客観視しています。
会いに行くことで
その場の臨場感を味わい、
そこに集った仲間に会い、
その場所に行ったからこそ
感じる高揚感を自分のモノにする。
これは一回だけではなく
私は、「会いに行ける!」と
思ったら何度でも何度でも
会いに行く。
会いに行くというよりも
会いに行けるチャンスは逃さない。
そう思うことで
自然と自分の中でアンテナが立つので
チャンスがしっかりと拾える。
なぜ何回も会いに行く回数を
増やすのかというと
回数を重ねたほうが
自分の変化成長は
凄まじく早くなる。
多分これが
周りから言ってもらえる
「スピード感が早いよね!」
の言葉に
繋がるのかなと思っています^^
で
どれだけ会いに行きたくても
どれだけの手段を施しても
会いに行けない時にやっと
「今回は違う意味を見い出すための
出来事なんだな!」
と
思考を切り替えるんです。
つまり
出来ない理由を先に探してから
今の私にとってこのタイミングじゃなかったんだな
っていうのは、
厳しく言っちゃえば、「言い訳」
今はタイミングじゃない。という言葉で
出来ない理由を自らずらずらと並べて
自分を肯定しちゃって
「あ〜、どうして変われないんだろう〜」
って悩んでループに入るぐらいなら
まずは
出来ない理由探しを辞める。
出来るようになるための手段を
ひたすら探して探して
それでもどうしようもない!って時に
「このタイミングには何か意味があるはずだ!」
って捉えましょ^^
==================
変化したいなら
何度もコンタクトを取れ
そして
同じベクトルの仲間を集え
==================
さ!今日も一日楽しみましょう〜!