知ってますか?その瞬間だけ腑に落ちて結局何も変われない理由
「これってこうなんじゃないの?」
「これってこうでしょ?」
夫や友人に悩みを相談した時に
こんな言葉が返って来ることありませんか?
こんにちは。
15分で簡単に作れて
家族に喜ばれる
しあわせ土鍋ごはん
浜住聡子です。
皆さんは
自分の悩みを人に相談したのに
しっくりくる答えに出会えなかった経験
ありますか?
その人が言っていることは
理にかなっているはずなのに
な ぜ か
しっくりこない。
その場は
「あー!なるほど!!!」
と思い腑に落ちるけれど
気がつけばまたいつもの自分に戻っている。
「あの時腑に落ちたはずなのに…?」
「これは自分の意思の弱さのせい?」
と
自己嫌悪したり落ち込んだりしていませんか?
いえいえ!実はそれ、
あなた自身の意思の弱さでも
なんでもないんです!!
その答え、簡潔に話すと
『自分で答えを
導き出せていないから』
なんですよ。
つまりは
『相手から先に答えを
貰ってしまっているから』
自分自身で
本当に気がつくことができた答えではない
からこそ、その瞬間は腑に落ちても
その後に
「あれ?腑に落ちたはずなのに?自分変わってない」
となるんですね!
===============
私が講座の生徒さんの悩みの解決策を
提案する時に、必ずしていることがあります。
それは
質問
なぜ質問をするか?
それは
生徒様が自分自身の中で
答えを導き出して欲しいからです。
もちろんただ単純に質問するだけでなく
ある質問の仕方があります。
私はその質問をすることで
本当は自分自身はどう思っているのか。
何を求めているのか。
それを紐解いていく。
ある一人の生徒様と
個別でメッセージをしたときも
質問をいくつか投げかけました。
そしてその生徒様は
とても大きな気づきを
自分自身で答えを出すことができ
今では旦那さんへのイライラも
全くなくなった!!!
とお話してくださいました!
その生徒様からは
『聡子さんからの質問で
絡まった紐を紐解いて貰えた!』
と素敵言葉を頂いたのですが
実はその紐解きをしたのは生徒様自身^^
そんな質問も
私は大事にしながら
これからの教室でも
生徒様の変化に
向き合っていきたいと思っています。
あなたの悩み
食事・家庭・子育て
について
無料個別相談会を行なっています!
私からの質問で
新しい気づきを得てみませんか?
▼▼▼